[2009/06/10] 
                        「読みかけの本」

 早く読んでしまいたいが、楽しみは、できるだけ後に延ばそう。と、いう相反する葛藤がある。久しぶりだ。こういう気分になった文庫は・・・

                         −−−続きを読む−−−

 まず、最初に、昨日、転載したものに、やはり作者の言葉というか、コメントを追加転載するのが正しいと思って下記に再掲した。

昨日の最後に「羽純(はすみ)さんのサイト」から転載したもの。作者の「ゾロメ」さんからの、コメント。

東横線・新丸子駅にほど近い、「ミュージックバー・スロブ」で6/5に行われたライブ から、たくさんの人を魅了している「Current feelings」サポートはいつものように甲生くん。。
今回はズームアップ機能を駆使し(笑)妖艶な羽純さんを堪能いただけるかと思います・ ・
☆☆☆いつも動画をアップロードしてくださりありがとうございま す。アップして頂いた『Current feelings、水の音に・・、SUNRISE、これらのオリ ジナル曲は年末に予定している初アルバムに収録予定です
お待たせしました!
そして・・おめでとう、羽純さん!CDジャーナル6月号にオリジナルCD[bloss om}の記事が掲載(p229)されました。素晴らしい、快挙です。

 昨日、読みもしていないのに、文庫の商品リンクを作成し、自分が読むより先に、このMSG上に発表してしまったが、これは、私のハンドル「インスピ」にも由来している。あの映画を観て、原作が面白くないハズがない。と、私が思ったのは、文庫の中身も調べもせずに、即、購入に走った行動が証明している。

 かなり読み応えのある長編だが、読み出すととまらない。昨夜は眠たかったが、本の魅力で、かなり進んでしまった。今朝は、意識的に、読み進めていない。楽しみは、後に残したい・・・そんな本だ。100万部突破のベストセラーというのも理解できる。100万部でも、分野が異なれば、全然知らなかったという方がおられるのは当然の話だ。あの美空ひばりさんの告別式に参列した人数に匹敵、あるいは超えたといわれる「忌野清志郎」さんの告別式の例もある。

 文壇の賞も数多い。年に2回もある賞もある。読む人間のキャパの関係もあり、全てを把握している方のほうが異常だと思う。まして、一人の人生で読む本の量も限りがある。昔から出版されている名作をことごとく読んだという人は、世界に一人もいない。これは、絶対に断言できる。不可能だからだ。それと同じように、届くメールを全て読んでおられるというヘビーなネットワーカーも一人もいない。全て読まれているという方は、よほど、届くメールの数が少ない方だと思う。

 従って、100万部のベストセラーだといっても、知らない方は数多い。興味が湧かれたら、どうぞという程度のお勧めしかできない。


[本日届いたメール]

 お中元特集 

       

       

   

------------------------------------------------------------------------------------

176日目の応援。

「応援に来てくれる方達に事故でも起こったら恐い」、
また、「応援に来てくれる方達の声援に応えたい」という寛平さんの両方の想いから、
同行スタッフは、本日、応援に関して制限をさせて頂きました。
平日にも関わらず、たくさんの人たちが応援に駆けつけてくれ、
寛平さんはじめスタッフ一同、175日目の応援には、本当に胸の熱くなる思いでした。
それでもやはり、応援に来てくれる人たちの行き帰りが心配ではあります。
しかし皆さんの応援が、寛平さんの走る原動力でもあるのです。
この二つの想いを理想的な形にするためにも、
まだまだ試行錯誤が必要だとは思います。
そして今日1日では、この形がベストとは言い切れないので、
176日目(6月9日)も応援場所を指定させて頂きたいと思います。

場所:インディアナ州 HAMLET
   ハイウェイ30号線沿いで、US?35の交差点から西に1.5マイル進んだ、
   トレイラー用の駐車場です。
   向かいにHoloway Motelがあります。
時間:午前10時30分?午後1時の間に到着予定です。
注意:時間はあくまでも予定ですので、
    多少のズレが生じる場合があります。
    また、午後1時になっていなくても、
    皆さんの熱い応援を頂き、記念撮影を終えたところで出発させて頂きます。
    時間内に間に合わなかった場合、
    他の場所での応援はご遠慮下さい。

応援に来てくださる方達の安全と、
寛平さんの体調面を考えての制限ですので、
みんさんのご理解とご協力、よろしくお願い致します。

同行スタッフより

今日から寛平さんのウェアー が一新しました。

寛平さん「さぁ今日から坂本さんとデービットが帰ったから、
      4人で力を合わせて頑張りますか!」
マジシャン「頑張りましょう!」

ニューコスチュームにニュー体制で、
気分も新たに、ニューヨークを目指します。 
こちらが、ひと皮剥けた寛平さんです。 ジャージの下はこのような格好でした。 寛平さん「ちょっと地味やろ。」
本日もたくさんの方が応援に来てくれました。 やはり平日と言う事もあって、主婦の方が多いです。 子供を連れての応援なので、寛平さんは帰りがとても心配そうでした。
午後2時くらいに、ようやく太陽が顔を出し始めました。 湿気が多く、かなりの暑さです。 寛平さん「今日はもう、何時になってもええから、ゆっくり行くで。」
日本そばとお稲荷さんで昼食です。

最近肉の割合が非常に多かったので、
日本食のありがたさを実感しています。

寛平さん「日本食はホンマに旨いなぁ?、
      でも走るには淡白すぎるねん、肉食わなもたんもんなぁ?。」

味覚を取るか、エネルギーを取るか、
かなり重要なポイントです。 
畑を抜け、森を走り、寛平さんがいよいよこの後、アメリカ最後の場所に到達します。
ついに本日アメリカ最後の、 時間変更線を越えました!!! 寛平さん「これでニューヨークと同じ時間になるんやなぁ?」 この一歩、かなり感慨深いものがありました。
この明るさで、午後8時ちょっと前です。 雲に隠れて、夕日は見えませんが、もう少ししたら日没です。 寛平さん、本日のゴールまで、あと5kmほどです。 寛平さん「日が暮れるまでには終りたいな...
176日目もついにゴールです。
そしてゴールテープに刻まれた距離を見てください。

いよいよ地球半分まで、1000kmを切りました。

移動距離 60.0km
所要時間 13時間(時間変更線を越えたため、+1時間を含む)
総移動距離 17058.1km

寛平さん「いよいよカウントダウンやな!」

明日は完全休養日です。
みなさま寛平さんは走っていないので、探さないで下さい。

明日また、応援場所の告知はさせて頂きます。
本日もたくさんの応援、ありがとうございました。 


------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。    昔のMSG形式のバナーは、この失敗で、それ以前のものは、間違った画像になっている。

日本国内 太平洋横断


--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

ハッキングOFサウナ]

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

「あしとも」申請は、このMSGをご覧になってからお願いします。

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年