[2009/06/24] 

                       「スポット・・・」

 昨夜、テレビのニュースで、総務大臣を辞任(させ?)られた鳩山氏が、「・・・も、なめられたもんだ」というように喋っておられたが、何のことか解からなかった。がこういうことだったのか・・・

                       −−−続きを読む−−−

 便利な時代になっているものだ。断片的な話でも、ちゃんとどこかでフォローするというか、スポットを当ててくれる方もおられる。もう、「なりふりかまわず」的な状況になっているのか・・・

 このタイトルのスポットという役回りには、個人サイト(HP、ブログ等)はぴたりとはまっている。前々から述べているように、世の中には、知っている事より知らない事のほうが断然多い。例え、興味のない分野の事柄でも、日頃、馴染みの方のサイトで取り上げられていれば、わからないなりに読んでしまうものだ。そこから先は、それぞれの方の問題だ。どう思うかは個人の自由。

 ただ、こういうことがあるよという最初の一歩となることは間違いない。このMSG連載の短い期間でも、バイオリンなんて私の一生には、全く、縁のあるはずがないと思っていた事だが、ご存知の始末だ。至近な例では、「忌野清志郎」さんの、こともそうだ。予想もしていなかった展開となっている。だから、ネットはやめられない。

 上の3行の事柄は、過去のMSGを読んでもらわなければ、理解不可能だろう。このMSGの最下部に、「BACK」「TOP」「NEXT」と3個のチカチカしているバナーの真ん中「TOP」をクリックされると、フレームページの一覧という場所に行く。そこには、過去からのMSGを全て見ることが出来る。まだ、半年を少し過ぎただけのものだが、ほとんど毎日、何か駄文を発表している。飛び飛びに読まれるのも格好の暇つぶしにはなることと思う。

 かなり様々な事柄にスポットを当てたり、リンクしてきたと思っている。とにかく、知らない事のほうが圧倒的に多いのだから、自分が知らなかったことは、すべて自分にとっては、新しい事柄だ。そう思っていると、ネタが尽きることはないはずだ。書くことが何も浮かばない時も、確かにある。そんな場合は、パソコンから離れて、別のことをしていると、何か閃きがあるものだ。

 朝日.COMで、こんなニュースが・・・

[本日届いたメール]

    

      

       ショップチャンネル:キャンペーン

       

   

------------------------------------------------------------------------------------
ドライブスルー。アップダウンの道路で喉がカラカラ。
190日目、スタート!
午前7時5分(日本時間午後8時5分)気温21℃ 寛平さん「今日は気持ちええ朝やね。      さぁ今日も行きましょうか!」 昨日よりも激しいアップダウンが待つ190日目、スタートしました。
寛平さん「あれっ?昨日の坂の方が勾配きつうなかった?」 まずは軽?いウォーミングアップ程度のアップダウンです。寛平さんも余裕のコメント。
地元テレビ局が、寛平さんの取材にやってきました。 余裕の表情で走る寛平さんです。
小さな街を抜け、森林地帯に突入しました。 マジシャンいわく、ここからが昨日よりも激しいアップダウン地帯です。
寛平さん「今日のアップダウンはどれくらいあるんやろうか?」
ブーヤン「ステージごとに分けて説明しましょうか。」
寛平さん「頼むわ。」
ブーヤン「ステージ1上り坂、ステージ2頂上、ステージ3下り坂、以上です。」
寛平さん「どういうことそれ?」
ブーヤン「今日のコースは平らな道は一切ありません。」
寛平さん「うそやん…。」
ブーヤン「本当です。ずーっと上り下りが続くだけです。」
寛平さん「あかん、聞かんとけばよかった…。」
ブーヤン「行かなきゃ終わらないんですから、頑張りましょう。」
寛平さん「まぁとりあえず行くわ、60kmやな今日は。」
ブーヤン「はい、頑張って下さい。」 
勾配こそは昨日よりきつくないものの、とにかく上り続けています。 寛平さん「昨日よりは空気がキレイやから、走りやすいわ」 自然を感じるだけの余裕はあるみたいです。
頂上で水分補給の一休みです。 写真でも分かるとおり、頂上に上っても平坦な場所がないんです。 寛平さん「この下りはきついで、先が見えへんもんなぁ…。」
この下り坂が、先ほど寛平さんが話していた「先の見えない下り坂」です。 今日のコースは先の見えない下り坂がまだまだ続きます。
下った後は当然上りが待っています。

寛平さん「まだまだ行けるで、昨日よりは勾配がきつうないんちゃうか。」

まだまだ前半戦ですが、
かなりの勾配を走っています。

寛平さん、強がりが言えるくらいならまだ大丈夫そうです。 
まもなく頂上です。
しかしすぐに下り坂が待っています。

寛平さん「くっそーマジシャンめこんな道走らせよってからに、
      今頃笑ってるで!
      負けへんからなぁ!」

寛平さん、まだまだ気合入っています。
見て下さい、この崖のような下り坂。

ブーヤン「ブレーキ握りすぎて、手が疲れちゃいました。」
寛平さん「俺もブレーキ使いすぎて、足首疲れちゃいました。」
二人「アハハハハハ」
寛平さん「もう笑わなしゃーないで!」
二人「アハハハハハ」

寛平さん、ちょっとヤバイです。
壊れる寸前です。
寛平さん「あの丘越えたら飯やな。」ブーヤン「はいそうです。」 と、その前に……アレが待っています。
寛平さん「マジシャンの言うてた事が正しかったわ。
      ホンマ昨日の比じゃないわ!
      下り坂で足がやられてもうて、ホンマにキツイわ!」
ブーヤン「もうひと丘越えたら昼食です。
      頑張って下さい。」
寛平さん「お、丘って、山やんけ!」
ブーヤン「マジシャンが丘って言ってましたよ。
      アパラチア山脈まだみたいですよ。」
寛平さん「アパラチア山脈標高なんぼなん?」
ブーヤン「僕らが上るところは1000mくらいらしいです。」
寛平さん「ここはなんぼ?」
ブーヤン「440mです。
      僕らはさっきから結構な勾配を走っていますけど、
      標高で言ったら、50mくらいを短い距離で上ったり降りたりしているだけです。」
寛平さん「た、確かに丘やなぁ?ロッキー3300m超えとったもんな!」 
ブーヤン「おめでとうございます!」寛平さん「何が?」ブーヤン「100回です。」 何が100回かは、動画クリップで!!お楽しみに。
本日の昼食は、日本テレビの笛吹キャスターからの差し入れです。

確か、坂本さんが前に来た時に持ってきてくれたと思うのですが…、
それよりも今日みたいな猛暑の時は、さっぱりとしたソーメンに限ります。

そしてこのソーメン、本当に美味しかったです。

笛吹キャスター、ありがとうございます。 
昼食後、寛平さんの走るコースは、
舗装もされていない森の中の道。

実はこの道、
マジシャンが見つけ出したショートカットなんです。

寛平さん「砂利があって走りやすいわ。」

久しぶりの寛平さんの必殺技『忍法すり足走法』です。
得意のすり足走法が使えるとはいえ、
アップダウンのコースには変わりがありません。

寛平さん「アブが俺をおちょくりよんねん!」
ブーヤン「刺されていませんか?」
寛平さん「刺されてへんで、サングラスに止まりよんねん!
      俺をおちょくるのはマジシャンとアブくらいのもんやで、
      ホンマ、アップダウンばっかり走らせよってからに…。」

街中と違い、木陰の中を走っているので、
猛暑を避けれている分だけ、体力が奪われていないようです。
車一台通らないので、
寛平さんにとっては走りやすい林道です。

寛平さん「寂しい道やな、誰も通らんで。」
ブーヤン「お疲れ様です。」
寛平さん「俺一人を置いて、行かんとってくれや。」
ブーヤン「お疲れ様です。」
寛平さん「置いて、行かんとってくれや?!」 
一人ぼっちのRUNで林道を抜けると、大きな川でした。 寛平さん「アカン、高くて怖いし、足もガクガクや!      力が入らへん!」ブーヤン「寛平さん、今日は55kmで終わりましょう。
本日、最後の難関です!

寛平さん「こんな坂待っとったら、60kmなんて無理!絶対無理!
      どんな所走らせよんねん。
      こんなんが続いたら、明日は走られへんで!」
ブーヤン「本日ラストです、ゴールで待っています。」 
ブーヤン「寛平さん、本日55kmお疲れ様です。」
寛平さん「ありがとう、お疲れ様。
      でも55kmで大丈夫なん?
      こんな道が続いて、ニューヨーク近くの足がガタガタの時に
      長距離走るの無理やからな。」
ブーヤン「大丈夫です。
      明日に備えてゆっくり休みましょう。」
寛平さん「そうやな、もう今日はビールちょっとでええで。」

移動距離 55.0km
所要時間 11時間29分
総移動距離 17638.2km

実は、寛平さんには言ってませんが、
この1週間でマジシャンは約17.3kmの
ショートカットコースを見つけているんです。

休養日に走った貯金とマジシャン貯金を、
寛平さんの疲労具合やコースを見て、
ちょっとずつ使っています。

 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

     


------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。    昔のMSG形式のバナーは、この失敗で、それ以前のものは、間違った画像になっている。

日本国内 太平洋横断
ロングビーチからロッキー越えまで


--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

ハッキングOFサウナ]

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

「あしとも」申請は、このMSGをご覧になってからお願いします。

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年