[2009/07/05] 

                       「バヌアツ・・・」

 動画を偶然に発見した。本当は、児島玲子さんという方を検索していて、バヌアツという国の名前があったからそのサイトに入って、この素晴らしい動画を堪能できたのだった。

                       −−−続きを読む−−−

 私が、その国に行ったのは、もう数十年前のことになる。当時は、「ニューヘブリデス」という南太平洋に浮かぶ英仏共同統治の小さな島だった。鹿児島空港から、週に1度の航空便が出ていて、それは「ナウル」という国まで飛ぶ。そこで一泊して、翌日に別便で、「ニューヘブリデス」へ向かっていた。帰りも、同様で、「ナウル」に1泊しなければならなかった。

 先日の「第2回モーターホームの旅」に紹介した、モータース屋の社長が、中古車の見本を2台、その国に貨物船で運んで、向こうで商談をするので、一緒に行かないか?という誘いがあった。南太平洋、という魅惑に満ちた言葉に、一発で反応して同行したものだ。

 鹿児島から週に1回の定期便は、乗客がたったの5名で、我々一向が3名を占めていた。パイロットや乗務員の数のほうが多い。まるで、空気を運んでいるような状態だ。リン鉱石採取で国の経済を保っている「ナウル」という国は、太った人が多い。我々は、バンガロウのような小屋で宿泊した。小屋の前には、ヤシの木が茂っていて、果実は、いくらでも落下している。試しに割って、汁を飲んでみたら、実に甘かったものだ。

 熱帯魚の泳ぐラグーンは、見ていて飽きない。色とりどりの小魚が珊瑚の回りで泳いでいる。沖を行く貨物船は陸地から見ると、まるで停止しているように見える。青い海で潮騒を聞きながら時間がゆっくりと過ぎていく。当時は、私も現役のバリパリだったので、日本で仕事している時と全く異なる環境は、天国のように感じたものだ。

 ナウル一泊で翌日、ニューヘブリデスへ飛んだ。

 バヌアツ(ニューヘブリデス)での思い出を箇条書きにしてみる。

 1.大型コウモリが食卓に出てきた。フルーツコウモリと言って大型のものだ。昼間でも、よく空を飛んでいる。

 2.ヤシガニを1匹、まるごと一人で完食。野菜と一緒に茹で上げたもの。塩をふり掛けて食べる。イセエビのような味。
 3.海岸で日本人カップルの結婚式があった。こんなところで挙式するのは素晴らしい。
 4.現地の民家へ招待されて、ふるまわれた地酒。電気がなく真っ暗闇の中で、ローソクの僅かな灯りを頼りに回しのみした、変な酒。カバ(生姜の根をすりつぶして作る)
 5.珊瑚がヒトデに食い荒らされて、真っ白の死骸が海底に続く有様と、その海上で遊ぶ貸しヨット。
 6.フランス人のトローリング船を半日借りきり、外海で釣り上げた巨大魚。上の動画の最後にでてくる巨大シイラとほぼ同じ大きさのもの。さしみ醤油があったのに感激した。
 7.貨物船が香港あたりでストライキに入り、予定をさらに1周間延長するというので、私だけ一人で帰国した。
 8.鹿児島から福岡に飛び、新幹線で帰宅。

 これらの材料なら、十分、旅行記が書けると思うが、いまは、書こうという気がしない。このメモ書きを残しておくと、書く気になった時に便利だ・・・



-------------------------------------------------------------------------------------
実験・・・[東京新聞の固定リンクは、いつまで保たれるのか?]

後になるほど、クリックの意味(価値)が大きくなるハズだと思う。羽純(はすみ)ファンの、クリック協力をお願いする次第です。

[2009年6月29日]
 羽純(はすみ)さんの記事、これは、固定リンクで、東京新聞の神奈川版のものだ。この記事は、いつ固定リンクが外れるのか、判明しないので、私のファイルにまるごと収録した。新聞とは、画面構成が異なっているのは、仕方ない。写真は、何歳の時のものだろう??
-------------------------------------------------------------------------------------
[本日届いたメール]

       

------------------------------------------------------------------------------------
アースマラソン
201日目

 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

     


------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。    昔のMSG形式のバナーは、この失敗で、それ以前のものは、間違った画像になっている。

日本国内 太平洋横断
ロングビーチからロッキー越えまで プリウス・アイ
プリウス・アイ


--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

ハッキングOFサウナ]

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

「あしとも」申請は、このMSGをご覧になってからお願いします。

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年