|
[2009/06/29]
「固定リンク2・・・」
情報が届いたので・・・インターネットの威力というか、こんな地方に居住していても・・・
−−−続きを読む−−−
羽純(はすみ)さんの記事、これは、固定リンクで、東京新聞の神奈川版のものだ。この記事は、いつ固定リンクが外れるのか、判明しないので、私のファイルにまるごと収録した。新聞とは、画面構成が異なっているのは、仕方ない。写真は、何歳の時のものだろう??
|
身体障害者で、あまり遠くまで出かけるのは無理だが、居ながらにして、こういうことも可能になっている。これも時代だろう。「アースマラソン」は、ほとんど地球の裏側からの情報だ。
宇宙空間に浮かぶ、国際ステーションの中からでも、こういう動画を観ることも可能だから、神奈川あたりのことぐらい探せば、なんとかなるだろうと思って、やってみた。川崎版というのが、わからなくて、検索サイトで数回、探してみた。 |
とりあえず、ここまでで、一旦、アップロード。
星二つ・・・
今日から、ブログのタイトルの横に星印が表示されている。これは、何の意味なのか、わからない。いままでとは異なる表示が勝手に出ている。何の案内もなかったハズだ。メールを見逃していたのだろうか?
二つで考えられることは、丁度二つある。まず、広告バナーが二つと、トラックバックが二つだ。「足跡」関係は、ライブドアのブログだから、無関係と思う。
「携帯電話」
こういうタイトルで、明日は何か書き込んでみようかと思っていたが、ミシュランの星印のようなものも気になるので、少しだけ追加してみる。
昨日、サウナへ行った時、またQRコードのクジを引いた。で、携帯をとバッグを探したが、自宅に忘れてきている。現役の時なら、慌てて自宅に取りに戻っていたことも、度々あった。常に所持していないと、糸が切れたタコのような状態になるのが不安だったからだ。しかし、現金なものだ。現役を退場してしまえば、緊急な要件なんか、ほとんどない。考えてみれば、ポケベルというのから始まって、世の中、便利になっていったと思うが、一昔前ならば、郵便や電報で、ことはほとんど足りていた。私が現役でやっていた時のことを思い浮かべてみても、本当に急を要したことなんか、ほとんどなかったと思う。ただ、皆が持っているから、自分も持っていなければならないという義務感に近いような感覚であっただけかもしれない。それでも、持ち始めたら、無くてはならないものだとの思い込みのほうが先に立ってしまう。
携帯を自宅に忘れてしまった場合・・・というアンケートをとるのも面白いかもしれない。どこかのサイトでされているのかもしれないが・・・
1.自宅に取りに戻る。
2.諦めて、そのまま行動する。
3.何々・・・
こんなアンケートをとっても、参考にされるのは、各携帯電話関係の会社だけかもしれないが・・・
[本日届いたメール]

------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト]

------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
昔のMSG形式のバナーは、この失敗で、それ以前のものは、間違った画像になっている。
--------------------------------------------------------------------------------------
[過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)
幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。
[ハッキングOFサウナ]
(人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・
「あしとも」申請は、このMSGをご覧になってからお願いします。
インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------

|
|
|