[2009/07/01] 

                       「文才・・・」

 *BookOffで、昔から好んで読んでいた椎名誠さんの文庫を手に入れた。ほとんど読んでいるが、できるだけ読んでいなかったものを選択して持ち帰った。ほとんど全部の文庫の値は、百円という値段だ・・・

                       −−−続きを読む−−−

 彼の作品は、学校の教科書にも収録されている。と、いうことは、その作品の中からも試験の問題に採用されているのかもしれない。誠に不思議な気がする。当の本人が一番、気色悪かったのではないかと想像しているが、これは私が勝手にそう思っているだけのことだ。

 先日、購入してきたのは、「自走式漂流記」という新調文庫(1944−1996)のもので、定価980円のものだ。この中に彼の高校時代の作品や、書きかけの原稿用紙数枚分というようなものまで収録している。それらを拝読してみると、明らかにマセたガキであったことが判明する。その頃から文才の片鱗が見え隠れしている。

 あまり数字関係には強くないと言いながら、書いたものは、ちゃんと編集して、料金を貰うという方式にしたいというプロ根性を根本にしっかり持っている。昔のサラリーマン時代には、商業誌にもアルバイト的に原稿を寄稿していたようだ。当時、ある商業誌関係の秘書をしていた女性も、椎名誠氏のことは知っていた。多分、原稿料の支払いの関係でだろうと思う。

 哀愁の町に霧が降るのだ( 1981.10〜1982.11)多分、この作品が、私が一番最初に読んだものだったような気がする。克美荘時代の事柄を綴った作品だ。これが気に入って、彼とその仲間達の作品を読んだものだ。

 彼は、作家もさることながら、編集という仕事が好きだったようだ。映像の編集から、本格的な映画の仕事まで手を伸ばしている。しかも、ちゃんと商業ベースにまで乗せている。

 彼は、間違いなく昭和を代表する作家の一人だと思う。彼の作品を読んで、素人でも「モノカキ」の真似事ができるかなと思ったものだ。一人の作家を追いかけていると、いろんな才能に出会う。

 ネットでも、同じようなことになっていると考えているところだ・・・


-------------------------------------------------------------------------------------
実験・・・[東京新聞の固定リンクは、いつまで保たれるのか?]

後になるほど、クリックの意味(価値)が大きくなるハズだと思う。羽純(はすみ)ファンの、クリック協力をお願いする次第です。

[2009年6月29日]
 羽純(はすみ)さんの記事、これは、固定リンクで、東京新聞の神奈川版のものだ。この記事は、いつ固定リンクが外れるのか、判明しないので、私のファイルにまるごと収録した。新聞とは、画面構成が異なっているのは、仕方ない。写真は、何歳の時のものだろう??
-------------------------------------------------------------------------------------
[本日届いたメール]

     

     

 アウトドア&フィッシング ナチュラム    

       

   NEC ノート(LaVie G タイプL (a)) NEC デスクトップ(VALUESTAR G タイプM)

 アウトドア&フィッシング ナチュラム   

------------------------------------------------------------------------------------
アースマラソン
197日目

 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

     


------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。    昔のMSG形式のバナーは、この失敗で、それ以前のものは、間違った画像になっている。

日本国内 太平洋横断
ロングビーチからロッキー越えまで プリウス・アイ
プリウス・アイ


--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

ハッキングOFサウナ]

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

「あしとも」申請は、このMSGをご覧になってからお願いします。

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年