[2009/07/09] 

                       「アメリカ大陸横断」

 終に、4800キロに及ぶアメリカ大陸をロスアンジェルスのロングビーチからニューヨークまで、人間の2本脚だけで走りきるという偉業が達成された。その前は、日本の千葉県鴨川のヨットハーバーから太平洋をヨットで横断している。

                            −−−続きを読む−−−

 次のステップは、当然、大西洋をヨットで横断ということになっている。地球1周マラソン(アースマラソン)という夢のような企画だったが、もう誰も、無謀だとか非難する声も出なくなってきた。

 後は、事故のないように祈るばかりだ。同じ世代に生きている者は、この歴史的な進行を、連日、ネット上で確認できる。時々、テレビでも中継されているようだ。アメリカのラジオ番組にも、地方新聞にも、ネットでも華々しくニュースに取り上げられて、ますます知名度は上昇している。最初から応援している各スポンサーサイドも、これで、その目論見は達成できたことと思う。

 さきほど、サイトに「2009年7月 9日間寛平アメリカ大陸横断成功!!というトピックが表示されていた。

 寛平さんは9日午前8時前(日本時間)ニューヨークにゴールインしました。4,830キロを走破して、米国大陸横断に成功しました!

 朝日新聞固定リンク


いろんな記事や動画、写真なんかも編集して掲示されると思う。祝賀会の模様も含めて・・・奥様もニューヨークのゴール地点で確認されているハズだ。次の大西洋に向けて出航の時は、鴨川での見送りの時のように、「これで今生の別れ」的な悲壮感は薄れているだろう・・・




 先日の動画(児島玲子)の案内は、フロック(偶然うまくいった)だったようだ。本家の案内が昨日の記事で出ていた。この関連動画を観ていて、バヌアツで呑んだ酒が、(カバ・・生姜の根をすりつぶしたもの)だった事を思い出した。メモを付け加えておいた。

-------------------------------------------------------------------------------------
実験・・・[東京新聞の固定リンクは、いつまで保たれるのか?]

後になるほど、クリックの意味(価値)が大きくなるハズだと思う。羽純(はすみ)ファンの、クリック協力をお願いする次第です。

[2009年6月29日]
 羽純(はすみ)さんの記事、これは、固定リンクで、東京新聞の神奈川版のものだ。この記事は、いつ固定リンクが外れるのか、判明しないので、私のファイルにまるごと収録した。新聞とは、画面構成が異なっているのは、仕方ない。写真は、何歳の時のものだろう??
-------------------------------------------------------------------------------------
[本日届いたメール]

 

       

   【日本直販オンライン】  

       

   デジカメオンライン|リコー|激安|DIGI_C7  

  iconicon iconicon  
------------------------------------------------------------------------------------
アースマラソン
205日目

 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

     

  アウトドア&フィッシング ナチュラム  
------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。    昔のMSG形式のバナーは、この失敗で、それ以前のものは、間違った画像になっている。

日本国内 太平洋横断
ロングビーチからロッキー越えまで プリウス・アイ
プリウス・アイ



--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

ハッキングOFサウナ]

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

「あしとも」申請は、このMSGをご覧になってからお願いします。

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年