[2009/07/10] 

                          「固定リンク再度」

 ネットに接続してさえいれば、リンク一つで、文章に抜群の広がりが出て来るが、オフラインで、それと同様なものにするには、相当、困難な作業が必要となるなと考えた。

                         −−−続きを読む−−−

 先日、私が作成した、「旅行記」を、オフラインの友人にプレゼントしたが、モータース屋の作品は、自分のフォルダに丸ごと収納しているから、これはオフラインでも、ネツトと同様に見ることができる。が、あの「ダイアナ」は、YouTubeにリンクさせているので、聴こえない。もし聴こえるようにしょうと思えば、一旦、動画そのものを自分のフォルダに全てダウンロードして、収納し、それにリンクを付ける必要がある。その他、ネットのリンクに頼っている項目を全て、同様にしなければならない。プレゼントしたCDには、問題の肖像権の画像は含めていないが、その写真の横に、例の格好の良い杖のこともちゃんと調べて、リンクを付けている。そういうことまでは、彼は、知る術(すべ)はないだろう。

 時間さえかければ、完全オフラインOKのCD作成も不可能ではないが、そんな面倒なことまで、誰もしようとは思わないだろう。当然、私もそこまでしたいとは思っていない。

 そうすれば、リンク先のサイトが消滅しても、いつまでも自分のファイルとして残しておける。新聞社の記事は固定リンクしたとしても、いつかは別のファイルとして固定リンクから外され、有料のベーターベースに移行するものと理解した。

 今日の朝日.comでは、話題のピアニストの次のような記事が出ている。クラッシック音楽のことは門外漢だが、この盲目のピアニストのことは、ニュースで知っている。そして記事が次のようなものだ。米国の国際ピアノコンクールで優勝した全盲のピアニスト辻井伸行さん(20)が幼いころに親しんだおもちゃのミニピアノが、売れに売れている。子を持つ親が殺到する気持ちは理解するが・・・

 これも固定リンクだ。下段に、しつこく置いている「羽純(はすみ)さん」の固定リンクは、記事が消滅しても、私のファイルというのは、いつまでも残っている。サイトが続く限りだが・・・


別れの儀式・・・


-------------------------------------------------------------------------------------
実験・・・[東京新聞の固定リンクは、いつまで保たれるのか?]

後になるほど、クリックの意味(価値)が大きくなるハズだと思う。羽純(はすみ)ファンの、クリック協力をお願いする次第です。

[2009年6月29日]
 羽純(はすみ)さんの記事、これは、固定リンクで、東京新聞の神奈川版のものだ。この記事は、いつ固定リンクが外れるのか、判明しないので、私のファイルにまるごと収録した。新聞とは、画面構成が異なっているのは、仕方ない。写真は、何歳の時のものだろう??
-------------------------------------------------------------------------------------
[本日届いたメール]
 
     デジカメオンライン|オリンパス|カシオ|激安|DIGI_CX1  

       
------------------------------------------------------------------------------------
アースマラソン
これは、ニューヨーク入り直前の動画・・・何回観ても感動するので、これも掲示することにした・・・
エオラスの比企さんから、もう大西洋に向けて準備状況の報告テストのアナウンスが紹介されている。

 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

     

    
------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。    昔のMSG形式のバナーは、この失敗で、それ以前のものは、間違った画像になっている。

日本国内 太平洋横断
ロングビーチからロッキー越えまで プリウス・アイ
プリウス・アイ



--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

ハッキングOFサウナ]

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

「あしとも」申請は、このMSGをご覧になってからお願いします。

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年