|
[2009/07/11]
「これが日課・・・」
連日、このページを作成するのが、日課のようになっている。白紙の原稿用紙ではないが、昨日の原稿用紙を開いて、切り取りしたり、残すところは残し、日付けを新しく記入し、最後に、「BACK」「NEXT」のリンクを付ける。そこまでの作業で、やっと白紙の状態の新しい原稿用紙が完成する。
−−−続きを読む−−−
そこで、本日、何を書き込むかを頭に思い浮かべてみるが、何もない場合は、その原稿用紙は、白紙の状態が続く。その状態のまま、ファイルにセーブして、時々、外出することもあるが、その日の間に、何かネタを考えるという日が続くわけだ。別に、締め切りと誰に催促されるわけでもないが、勝手に自分で、そう思っているだけのことでもある。
こういうように考えていると、日常の出来事でも何でも、これは文章にできるかどうか、また、その展開をどのようにするかを考えるようにもなる。
白紙の原稿用紙が、呼びかけてくるような気がしている間は、常に、その状態なわけだ。サイトを自分で持っている方々も大体、同じようなことを考えて居られることと思う。今日のニュースは、次のようなものだ。
ブログの統計数字? 2695万人にもなったそうだ。その内、1名は、確実に私だが、本当なのかな?日本の人口は、127,767,994人ということだそうだから、約2割強の方々がブログを自分で持っていることになる。当然、そんなサイトは持たなくて、ネットに加入している方々も居られるので、その数は相当なものになる。
サイトを自分で持っている方々の全てが、私と同じことを考えておられるとは限らないが、少なくとも、サイトの更新ということは、常に考えられていると思う。この多数の方々が居られることが、ブログのデザイン製作や新しいソフトの開発に輪をかけているのだと思っている。次々と、あたらしいソフトが出現すると、私のようなロートルは、それをマスターするだけでも、桃色と息じゃない、青色と息だ。
メールを主体として、サイトは見るだけのROM(リード・オンリー・マン)の数は、サイトを持って自分でMSGを発信している者の数より圧倒的に多いので、今や、ほとんどの国民がネットに関与する時代になっているものと考えられる。
前にも書き込んでいるが、このような個人のサイトでは、ある出来事に「スポットライト」を当てるというのが一番の役目だと思っている。「ネット=リンク」が私の基本的な考え方だ。別の言い方をするなら、「リンクなくして、ネットは、ありえない」と断言できる。
[追加メモ・・・]
「商売、ヘタやのう・・・」(方言のまま)という声が聞えた。いつも行く、サウナの更衣室に置いてある、飲み物の自販機のあたりの二人連れの客が、値段を見ながら発した声だった。単価が低めに設定してあったのだろう。それを聞いて、私は、ここの経営者は、相当、したたかな商売人だと改めて確信した。最大の褒め言葉が客から発せられている。
客を引き付けるのは、ちょっとしたサービスで、まったく違ってくるものだと思う。自販機の単価にしても、確かに他より少し安くしているのだろうが、それで損をしているハズがない。ものすごく回転率が高い。サウナに入ると喉が渇き、冷たいものを求めるという状況になる。しかも、そこの自販機の値段が他で買うより少しだけ値段を安く設定してあったとすれば、抵抗なく客は、硬貨を投入する。事実、私も、行く毎に1〜2回は、利用している。
-------------------------------------------------------------------------------------
実験・・・[東京新聞の固定リンクは、いつまで保たれるのか?]
後になるほど、クリックの意味(価値)が大きくなるハズだと思う。羽純(はすみ)ファンの、クリック協力をお願いする次第です。
[2009年6月29日]
羽純(はすみ)さんの記事、これは、固定リンクで、東京新聞の神奈川版のものだ。この記事は、いつ固定リンクが外れるのか、判明しないので、私のファイルにまるごと収録した。新聞とは、画面構成が異なっているのは、仕方ない。写真は、何歳の時のものだろう??
-------------------------------------------------------------------------------------
[本日届いたメール]
 
------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト]

------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
昔のMSG形式のバナーは、この失敗で、それ以前のものは、間違った画像になっている。
--------------------------------------------------------------------------------------
[過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)
幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。
[ハッキングOFサウナ]
(人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・
「あしとも」申請は、このMSGをご覧になってからお願いします。
インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------

|
|
|