[2009/07/18] 

                         「渡りに船」

 これは、検索しなくても大丈夫な言葉だが、オメメ先生なら、このルーツを探るのに、ひと手間かけられるだろうと思う。

                      −−−続きを読む−−−

 いい挨拶だった。「おまえも、書くネタがなくて困っているようだな?」と、携帯から流れてきた第一声だった。明日のモーニング会を知らせてきた電話だが、前回のモーニング会以来、直接、声を聞くのは始めてだ。毎日、ネットで、私の、よた話を読んでいる様子だ。そういえば、もう一人の、パソコンをゲーム機としている友人の声も、聞いていない。あの「旅行記」を収録しているCDも、多分、見る方法がわからないのだろう。フォルダという言葉の意味なんて知っている訳がない。読んでいれば、何か文句の一つも二つも言ってくる男だ。

 本日、届いたメールでは、「水広場」(バナーは、下の段)さんから、水筒のことを伝えてきた。先日、テレビで見たが、いま、世間では、水筒を持ち歩くというのが流行っているそうだ。確かに、街中(まちなか)には、飲料の自販機は、溢れ返っているが、喉が渇いたからといって、そればかりに頼っていると、小銭といえども、積もれば多額の出費となる。

 会社には、水のレンタルサーバーが設置されているところが、最近は増加している。当然、無料だ。それを自分の水筒に入れて、持ち歩く。こうすれば、常に喉を潤せる。自販機で購入したものは、全部飲んでしまうか、もったいないが適量飲んで、捨てるかしか方法がないが、自分の水筒からでは、一口分だけでも、OKだ。そして、この水筒も、色々とバラエティーに富んでいる。数百種類の水筒が並べられた店内の様子もテレビで紹介していた。価格も、いろいろとある。高いものになると、1万円を超えるものもあるが、大体、1千円〜2千円前後のものが多い。魔法瓶(古い表現かな?)のように、温度を保持するような機能があるのだろう・・・

 ウォーターサーバーの設置については、レンタルにすれば、設置費用は無料になる。必要なものは、消費する水を購入するだけだ。2つのリンクを付けた。銀行とか、証券会社の店先でも良く見かけるものだ。一般の会社でも、来客の多いところでは喜ばれると思う。当然、社員さんにも喜ばれるだろう・・・

 今、2つの渡りがあったので、2つの事柄が書き込めた。もう少し、何かが渡ってこないかな?待つことにしょう・・・

 疑惑のアポロ月着陸船論争に終止符? アポロ11号の月面着陸動画(デジタル処理) 

 アポロ12号で4人目の人類として月面着陸し、いまは画家として月の世界を描くアラン・ビーン氏(77)

 これらの固定リンクは、いずれ外れるのだろう・・・

-------------------------------------------------------------------------------------
実験・・・[東京新聞の固定リンクは、いつまで保たれるのか?]

後になるほど、クリックの意味(価値)が大きくなるハズだと思う。羽純(はすみ)ファンの、クリック協力をお願いする次第です。

[2009年6月29日]

 羽純(はすみ)さんの記事、これは、固定リンクで、東京新聞の神奈川版のものだ。この記事は、いつ固定リンクが外れるのか、判明しないので、私のファイルにまるごと収録した。新聞とは、画面構成が異なっているのは、仕方ない。写真は、何歳の時のものだろう??
-------------------------------------------------------------------------------------
[本日届いたメール]

 

     

    

   TEMIYAGE Best Selection 

       
----------------------------------------------------------------------------------
アースマラソン
本日の模様

 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

     

    
------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。    昔のMSG形式のバナーは、この失敗で、それ以前のものは、間違った画像になっている。

日本国内 太平洋横断
ロングビーチからロッキー越えまで プリウス・アイ



--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

ハッキングOFサウナ]

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

「あしとも」申請は、このMSGをご覧になってからお願いします。

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年